年末年始はリゾートバイトの中でも特に忙しい時期ですが、その代わり短期間で稼げて人気の時期です。
そこで今回、僕が年末年始に温泉地やスキー場でリゾートバイトをした経験を基に、1日の流れや寮、給料を公開します。
あと、おすすめの場所も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【2020年最新一覧】おすすめのリゾートバイト派遣会社はココ!22社の口コミ評判ランキング&比較
【シフトと給料】年末年始のリゾートバイトは忙しいけど稼げる
繁忙期となるとリゾバ先は混んでいるので、仕事内容は忙しくなって大変です。その分残業が多くなり、給料に反映されるので稼ぎやすくなっています。
短期の期間毎に目安の休日数と稼げる給料を表にしてみました。
期間 | 休日 | 平均の給料 |
---|---|---|
1週間 | 週1日 | 約65,000円 |
2週間 | 週2日or週3日 | 約130,000円 |
1ヵ月 | 週4日~週6日 | 約260,000円 |
休日の目安は10日に1日、給料は10日で10万円稼げる計算です。元の時給が高くて、残業(拘束時間)が長ければもっと稼げますね。
この給料明細は、僕が1ヵ月温泉地でホールスタッフとしてリゾバした時の物です。

この時は、時給1,250円で週1日休み。なにより残業が1日2時間近くあったので、ものすごく稼げた月でした。
それでは、他の給料明細も紹介しつつ、シフトと給料に関して解説していきます。
シフト|週1休みで残業も多い
繁忙期は、学生の冬休みや社会人の正月休みと被るので仕事は非常に大変です。
何が大変かは以下の理由です。
- 休みが少ない(忙しすぎると週1がほとんど)
- 1日の時間拘束が長い
- 暇な時期と比べると倍は忙しい
特に短期の期間だけ働く人は上記全てがあてはまります。求人募集も繁忙期の期間だけ募集するのは、忙しい期間だけ働いてほしいと思っているからですね。
シフトは基本8時間労働ですが、忙しければ10時間超えることもしばしば。休憩時間含めて、朝9時から働いたと仕事終わりが20時といった計算ですね。
そのため、仕事終わりに遊ぶといったことはあまりないですね。元気な人は飲みに出かけたり、現地で楽しんだりしていましたが、僕は疲れて次の日に備えていました。
どちらかというと、年末年始や正月のみリゾートバイトをしたい人は「稼ぎ目的」の人におすすめですね。
給料|10日間で10万円も貯金できる!食事付き&忙しいので稼げる
繁忙期は忙しいですが、なにより給料が稼げます。短期でも十分稼げるんですよ!
こちらは、僕がグッドマンサービスに登録した後、10日間だけ温泉地でリゾバした時の給料明細です。

出勤が10日間で実働が約8時間。時給が1,250円で、残業が約10時間でした。本来の給料+残業代で約10万円稼ぐことが出来ました。
休みは1日ありましたが、これを月でやれば30万円近く稼ぐことだってできるんですよ!
また、忙しいので生活費も使う暇などないし、リゾバは寮費や食費もかからないので、給料がまるまる手元に残ります。
休みもなく大変で敬遠されがちですが、これだけ稼げれば年末年始の忙しい時期でもリゾバをしてみるメリットはありますよね!
【体験談】年末年始にリゾートバイトでスキー場にいって働いた話
僕は12月中旬から1月中旬の約1ヵ月間、長野のスキー場でリゾートバイトをしていました。その時体験した、仕事内容や給料に関して紹介していきます。
イメージが沸くと思うので、参考にしてみてください。
1日の流れ
まずシフトですが、僕が働いた時は2交代制でした。
7:00 起床&準備
8:00 出勤 勤務スタート
~間に10分休憩~
12:30 休憩
13:30 午後勤務開始
~間に10分休憩~
17:00 勤務終了
11:00 出勤
~間に10分休憩~
13:30 休憩
14:30 午後勤務開始
~間に10分休憩~
20:00 勤務終了
若干変則勤務でしたが、僕が働いたところはこんな感じでした。
朝はそこまで早くなかったですが、社員さんはもっと早くから出勤していました。僕も、忙しい時期だと約1時間ほど早出残業という形もありました。
基本は9h拘束8h勤務でしたが、仕事が終わらなければもちろん残業があります。その分残業代はちゃんと出るのでいいのですが、スノボをしたい僕からしたら、プライベートの時間が削られるのは少し嫌でしたね。
「スノボをしたい」と言いましたが、スキー場で働く特典として「リフト券&滑り放題」がついてきます。なので、早く上がってスノボをしたかったのが本音ですね。
約1~2時間遊んだら食事をして、次の日に備え12時過ぎには寝るようにしていました。
スキー場では、「仕事をして終わったら滑る」というのが習慣でした。
仕事内容
僕が行った仕事は2種類で、リフト係とレンタル係でした。
リフト係は簡単でした。一定のリズムでお客様の補助をするだけです。
- リフトに乗ってくるお客様の案内や補助役
- 「線までお待ちください」などお声かけ
- 大雪の場合は雪かきもする
簡単と言えど、特に動かないので寒さに耐えなければいけなかったのがきつかったですね。寒がりなので、何枚も服を重ね着していました。
- レンタルブーツ、ウェア、スキー板、ボートの貸し出し
- ちゃんと合うか確認、接客
- 補助
こちらも大変なことはありませんでした。間違えないように貸し出ししたり、記入漏れがないよう細心の注意を払うということはしなければいけないので、精神的には疲れました。
他にもインフォメーションスタッフ、インストラクター、販売スタッフ、レストランの調理やホールスタッフなどがあります。
基本的には、来たお客様の接客や準備&片付けということがメインの仕事ですね。
給料
僕は1ヵ月スキー場でリゾバをしていましたが、約24万円稼げました。その内訳を紹介します。

時給1000円×実働8時間=8000円/日
8000円×実働26日=206,000円/月
ここに残業を加えて、調整給を合わせると約24万円になります。時給が1000円以上で1ヵ月24万円稼ぐとなると、地元で普通にバイトをするより絶対稼げますよね。
しかも、生活費が掛かるわけではないのでほとんどが貯金に回せます。僕は「20万円以上貯金する」と決めていたので、目標を達成できたのでよかったです。
食事
スキー場での食事は、昼夜共に賄いがほとんどでした。しかも、食費は一切かかりません!「ほとんど」と表現したのは、友人と外食したこともあったので、その時はお金がかかったからです。
外食をしなければ一切食費が掛からないので、まるまる給料は残ります。食事もお客様に提供しているものと同じなので、美味しくいただけました。ただ、メニューが少ないので、少し飽きてしまうのが難点ですね。
寮
僕は、働く前に「相部屋でお願いします」と派遣会社に伝えました。基本的に僕は、個室を利用するほうですが、スキー場では友達とワイワイスノボの話をしたかったので、今回は相部屋を選びました。
寮自体は、リゾバ先にある寮か、近くのホテルか旅館でしたね。
今回の相部屋は、元々リゾバ先にある寮で、特別きれいでも汚いわけでもない部屋でした。二人で住む部屋で、各ベッドが1つずつ。TVと収納があるだけで広々としていました。
「ドライヤーの風が弱いな~」と思うだけで、設備に不満もなく過ごせた点はありがたかったです。
宣言通り、友達と仲良く同部屋を楽しめたので良かったです!
年末年始のリゾートバイト求人が多い派遣会社
ここでは、年末年始の求人が多い有名なリゾートバイト派遣会社を紹介します。
特徴も解説しているので、登録する際の参考にしてみてください。
グッドマンサービスは稼げる求人多数
グッドマンサービスの最大の特徴は、時給が高くて稼げる派遣会社です。
全体的な求人数は現在少ないですが、応募している求人は全て時給が高いです。僕は一番利用している派遣会社ですよ。
平均の時給額が1150円を超えるくらいなので、月平均20万円以上になりますね。
年末年始リゾートバイトの求人では、スキー場のリフト係、チケット販売、パトロールの求人が多いので、スキー場で働きたい人には向いていますよ!
他にも、仲居や調理補助の求人がありますので、幅広く探すにも良いと思います。
アルファリゾートは温泉地の求人が多い
アルファリゾートの特徴は、温泉地での求人が多いことです。そもそも、仲居の募集に力を入れている派遣会社なので、働く場所も温泉地や旅館が多くなっています。
仲居の時給が未経験者で1200円以上、経験者で1300円以上保障で、年末年始は旅館の求人募集が非常に多くなるので、仲居で働きたい女性におすすめ。
男性でも、レストランホールスタッフや裏方業務の求人応募があるのでどんな人でも働きやすい派遣会社。
元気でハキハキしたスタッフが対応してくれるので、嫌な気分もせず働けますよ!
ヒューマニックで探せばどんな求人でも見つかる
ヒューマニックの特徴は、この3つの派遣会社の中で求人募集が一番多いことです。僕はヒューマニックで求人を探せば、目当ての求人が見つかりやすいと思っています。
条件面での待遇、働きたい地域や職種など条件をたくさん出しても見つかりやすいので、どこの派遣会社でも希望する求人が見つからないと、必ずヒューマニックで探すほど信用していますね。
年末年始の求人は、長野のスキー場やテーマパークでの募集など幅広く取り扱っています。寮の好条件や時給設定も高いので、幅広いジャンルから選びたい人におすすめですね。
年末年始のリゾートバイトでおすすめの場所
リゾートバイトをするなら稼げたり、楽しい場所でリゾバをしたいですよね。ここでは、年末年始にリゾートバイトをするならここ!というおすすめの場所を紹介します。
【スキー場】リフト券無料&遊びと貯金を両立できて良い
まずはスキー場です。冬となると募集が多くなるのがスキー場でのリゾバ。そのため、働ける率が高い所が良い点です。
スキー場で働く人はスキーやスノボ好きという人が多いのですが、その理由としてはリフト券が無料でもらえるという特典があるからです。簡単に言うと、滑り放題ということですね!
そうなると、自分でお金を払う必要がないので、必然的に貯金へ回せます。スキー場のリゾバは時給が高いので稼ぎが良いです。入る給料全てを貯金できると考えたら、めちゃくちゃいいですよね!
北海道、長野、新潟など有名なスキー場での募集が多いので、仕事と遊びを充実させたいというスキー好きにはおすすめですよ!
【温泉地】高時給で稼げる&毎日温泉で癒されるから満足度が高い
温泉地でリゾバするとなるとリゾート系のところが多いです。リゾートホテル、有名旅館で働けるとなるだけでワクワクしてきます。
多い職種が、仲居やフロントスタッフになりますが、この職種は高時給案件が非常に多いです。なので、たくさん稼いでたくさん貯金したい人には向いていますよ!
なにより観光も楽しめちゃいます!離島の温泉地だと夜景や景色がほんとにきれい!リゾート地だと買い物なども楽しめます。
箱根、伊豆、熱海など有名温泉旅館の募集もあるので、仕事終わりや休日には、温泉に入れるという特典も!
稼げて遊べて温泉にも入れちゃう温泉地のリゾバは、ゆったりした開放的な気分を味わいた人におすすめしています!
【北海道】外国人観光が多いので英語が話せる人におすすめ
北海道は日本の観光としても有名なので、外国人観光客と接点が持てます。僕は外国語を話せませんが、周りにいた話せる人は、海外の人と接点を持つ目的や普通に喋れるようになるための訓練で来ていた人もいました。
リゾバをしながら、将来的なスキルに繋がると考えれば、外国語を話せる人におすすめです。
また、北海道では幅広い求人の募集を行っています。
- 高級ホテル
- 有名旅館
- 牧場
- 農業
- スキー場
何を探しても年末年始では見つかると思ってもらっていいですよ!札幌、トマム、富良野、ニセコ、阿寒湖温泉など、多数の地域で募集があるので働き口が見つかりやすい環境です。
ジンギスカンや海鮮などの北海道グルメを楽しめたり、時期が被れば雪まつりなどの観光もできます。
北海道ならでは、冬シーズンを楽しめますね!
【沖縄】過ごしやすい環境&そこまで忙しくないので最適
沖縄と言えば熱いイメージですが、年末年始なので気温15度から20度前後となり、働くにも過ごしやすい環境といえます。
もちろん求人募集はありますが、夏と比べると少ないです。やはり、冬シーズンとなると人手が足りているイメージですね。
その分、仕事内容としては忙しくないので、ゆったりとした中で仕事ができ、慣れていなくても時間をかけて仕事を覚えられます。
沖縄でも、旅館やリゾートホテルでの求人が多く、目の前が海辺の離島やリゾート地があるので、過ごしやすい中で観光も楽しめるのが良い点ですね。
暑いのが苦手な人や沖縄のリゾート地を楽しみたい人にはおすすめです。
【海外】残念ながら年末年始の求人募集はない
年末年始は海外で過ごしながら働きたいという人向けに色んな派遣会社を探しましたが、残念ながら該当するリゾバは見つかりませんでした。
リゾバ業界でメインの派遣会社3社でも、海外で働けるリゾバはないので諦めるしかないといえます。
どうしても海外で働きたいという人は、代わりに住み込みバイトならありますので、こちらの記事を参考にしてみてください。
年末年始のリゾートバイトでおすすめの職種
ここでは、年末年始のリゾバでおすすめとなる職種を紹介していきます。
主に代表的な3つを詳しく解説します。
- ホールスタッフ
- 仲居
- スキー場スタッフ
ホールスタッフ
ホールスタッフといえど、働く場所はたくさんあります。
- リゾートホテル
- レストラン
- 温泉地
中でも、年末年始のホールスタッフでの募集が多くなるのはリゾートホテルやレストランです。
おすすめする理由はやはり、一番稼ぎやすいことですね。元々の時給が1100円以上となることが多く、年末年始だと残業が多くなり更に稼ぎやすくなります。
繁忙期だと色々なお客様が来るので、中には外国人もいます。英語が話せなくても何とかしようと思えば自分のスキルが上がりますし、外国の方と話すと楽しいものです。
僕は今、接客をメインで働いていますが、こういった良い経験が出来たから新たな道が切り開けたと思っています。
仲居さん
年越しや正月に旅館へ泊りに来る観光客が多いため、年末年始で一番求人募集が多くなるのが仲居ですね。
どこの旅館も多忙になります。そのため、短期だけに限らず、1週間の超短期での募集もあるので非常に働きやすい環境にあります。
ホールスタッフ同様、時給が高く残業も多いので、稼ぎやすい特徴がある職種の1つです。
泊まり込みになるので、仲居で働く特典の1つ「温泉入り放題」があるのはいいですよね!疲れた体を温泉で癒せるなんて最大のメリットですよ!
スキー用品のレンタルやリフト係
季節限定でおすすめとなるのがスキー場のリゾバです。
リゾバ業界では「冬といったらスキー場!」と言われるほどです。仕事内容は、スキー用品のレンタル係やリフトでのチケット係など多数あります。インストラクターなどもあるので、スキースノボが好きな人はスキー場でのリゾバはおすすめですよ!
休みの日には「滑り放題」という特典もあります!仕事、プライベートを充実させたいならスキー場でのリゾバ一択!
また、スキー場では出会いも多くなります。男女比率が半々なので、カップルになれるなんてこともあるかもしれませんよ!
【個室寮・相部屋】正月・年末年始のリゾートバイトの寮
寮は個室寮と相部屋の2つの種類があります。
個室寮は、一人の時間を満喫したい人や1人暮らしを経験したい人向け。相部屋は、たくさんの人とワイワイしたい人や友達を増やしたい人に向いています。
僕は2つとも経験したので、特徴と感想を紹介します。
個室寮|1人暮らしと同じように過ごせて最高
個室寮の良い所は、自分の家のように過ごせるところですね。ホテルや旅館の部屋を1人で使えるんだから、贅沢ですよね。
ただ、1人暮らしをしたことない人は慣れるまで大変かもしれません。洗濯や清掃、片付けなど全て一人で行うので、仕事終わり疲れた状態でやるのは案外大変です。
そこに慣れてしまえば快適に過ごせますよ。自分の好きなタイミングで食事したり、遊びに行けるので誰にも邪魔されず1人の時間を充実させられます。
ぼっち生活最高!となる人は個室寮がおすすめですね!
相部屋|常に話し相手がいて寂しくないのが良い
相部屋の良い所って1人で寂しくないところです。話し相手がいるっていうのは結構重要で、仕事の愚痴が言えてスッキリするし、共通の趣味の話もできるんです。
例えば、スキー場でリゾバしているときにはスノボの話で盛り上がりました。休みの日には一緒に滑りに行ったり楽しいですよ!
僕が相部屋で生活しているときは、掃除などは分担して協力していました。1日交替で掃除したり、洗濯したりだったのでそういった面でも面白かったですね。
同室の人にもよりますが、僕は人に恵まれたのか楽しく過ごせましたよ!ワイワイみんなと面白おかしくやりたい人は、相部屋を選んでみてください!