結論から言うと、リゾートバイトは1ヶ月で30万円を稼ぐことができます。
この記事では、実際に僕の給与明細を公開してリゾバで稼げる金額を説明します。
リゾートバイトは短期留学や卒業旅行の貯金にぴったりです。留学や旅行を計画している方は、ぜひ参考にしてください。
【2020年最新一覧】おすすめリゾートバイト派遣会社はココ!22社の口コミ評判ランキング&比較
- 【給料】リゾートバイト1ヶ月で30万稼げました!給与明細を公開
- 【貯金額】リゾートバイト1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年の貯金額を公開
- 稼げる高時給のリゾバ派遣会社
- リゾートバイトで稼げる職種と稼げない職種
- 稼げる職種①ホールスタッフ
- 稼げる職種②仲居さん・客室係
- 稼げる職種③調理師
- 稼げる職種④ガールズバー、リゾキャバ
- 接客なしの洗い場・ベッドメイキングの裏方は稼げない
- 稼ぎたい人は「時給と残業時間」にこだわって求人を選ぶと良い
- リゾートバイトで稼げる地域と稼げない場所
- リゾートバイト1ヶ月の生活費の内訳|1人暮らしと比較
- リゾートバイトで貯金額を増やすコツ
- リゾートバイトで稼ぎたければ『時給交渉』をすべき!タイミングと交渉材料
- リゾートバイトの給料に関するQ&A
【給料】リゾートバイト1ヶ月で30万稼げました!給与明細を公開
リゾートバイトって稼げるの?と不安に思っている方のために、実際に僕の給与明細を3ヶ月にわたって公開します。



リゾートバイトの給料は、明細の通り1ヶ月で30~35万円でした。生活費が5万円ほどかかり、残りの20~25万円は貯金することができました!
リゾートバイトは、全国のリゾート地に住み込んで働きます。僕はリゾートホテルのレストランに3ヶ月間、住み込んで働きましたよ。
仕事内容はこんな感じ。
- レストランのホールスタッフ
- 時給1,300円(残業1~2時間)
- 毎日3食付き
- 寮費、水道光熱費無料
- 生活費は月5万円
特別なリゾバ先というわけではなく、普通の条件で月30万円を稼げました!ただし、時給が高い派遣会社を利用しないと難しいです。
稼ぎ重視の方は、グッドマンサービスを利用すると良いですよ。明細にある通り、僕もグッドマンサービスを使っています。
他の派遣会社より時給が50~100円は高いので、とても稼ぎやすいです。稼げる派遣会社を先に知りたい方は、以下のリンクをクリックしてください。
1ヶ月のリゾバでの平均給料は20~25万|手取り15~20万円
リゾートバイトの給料は一般的に月20~25万円です。実際にリゾートバイトをした人たちにアンケートをしました!
給与手取り(月額) | 割合 | |
---|---|---|
1 | 15~20万円 | 48% |
2 | 20~25万円 | 35% |
3 | 10~15万円 | 13% |
4 | 25万円以上 | 4% |
1ヶ月で15~20万円が手元に入ってくる方が多いですね。さらにリゾバ先によっては、25万円以上も稼げることがわかります。
厚生労働省によると、2019年度の会社員(大卒)の初任給は21万円です。
つまり、リゾートバイトは、大卒の会社員と同じくらい稼げるということですね!
2ヶ月以上のリゾバなら社会保険加入が義務
ただ、リゾートバイトも2ヶ月以上働くと社会保険に加入する義務があります。
そのため、毎月約3万ほど引かれるので、給料=手取りではないので注意です。

僕の場合、1ヶ月で3.2万円も天引きされています。
そのため、受け取る金額を増やしたい方は、加入するかよく考えましょう。
社会保険の詳細については、別記事にまとめています。気になる方は合わせて確認してくださいね。
【貯金額】リゾートバイト1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年の貯金額を公開
僕が実際に1年間のリゾートバイトで、稼いだ金額と貯金額を公開します。
給料 | 貯蓄額 | |
---|---|---|
1ヶ月 | 18.9万円 | 13万円 |
2ヶ月 | 17.9万円 | 25万円 |
3ヶ月 | 24.6万円 | 45万円 |
4ヶ月 | 30.6万円 | 70万円 |
5ヶ月 | 30.4万円 | 95万円 |
6ヶ月 | 30.6万円 | 120万円 |
7ヶ月 | 30.4万円 | 145万円 |
8ヶ月 | 14.4万円 | 155万円 |
9ヶ月 | 31.2万円 | 180万円 |
10ヶ月 | 33.2万円 | 205万円 |
11ヶ月 | 39万円 | 235万円 |
12ヶ月 | 26.3万円 | 256万円 |
実際に1年間で292.4万円稼ぎ、256万円の貯金をすることができました。
無理な節約をしなくても、給料の85%強を貯金できたことに、僕自身感動しています。
浪費家の僕でも貯金できる理由は、生活費がかからないコツを知っているからです。貯金のコツを知りたい方は、こちらへどうぞ!
3ヶ月のリゾバなら50万は貯金できる
リゾートバイトで貯金するコツを知っていれば、3ヶ月で50万は貯金できます。
そのため、リゾバには短期留学やワーホリを目指している方が多いです。実際にリゾバで資金を貯めて、カナダにワーホリに行った友人もいますよ!
リゾートバイトは、大学生の卒業旅行に向けた貯金にも向いています。
卒業旅行のためなら、1ヶ月でも十分な貯金ができちゃいます。
貯金ができる理由は、生活費がかからないから!住み込みで働くリゾバでは、寮費・食費・水道光熱費がかかりません。
限られた期間で効率的に貯金したい方にとって、リゾバは有効な手段といえますね!
1年で180~240万の貯金も可能
リゾートバイトを1年続ければ、僕のように180~240万円の貯金が可能です。
なかには、1年もリゾバをする人がいるの?と思う方がいるかもしれません。
- 長期留学がしたい
- 上京資金を貯めたい
- 就活に向けたインターンシップ
- リゾート施設の正社員になりたい
- 起業したい
長期間、リゾバをする方にはこんな人が多いです。
実際に僕も会社員を辞めて、転職のためにリゾートバイトを始めました。生活費がかからないから、会社員時代よりも自然と貯金が増えました!
そのためリゾートバイトは、夢や上京、留学の準備期間にぴったりの働き方だと思います。
1ヶ月の貯金額の平均は10~15万円|最高は40万円
リゾートバイトでは、月10万以上の貯金ができます。
リゾバ経験者に、貯金額のアンケートを行った結果がこちら!
No | 貯金額(月額) | 割合 |
---|---|---|
1 | 10~15万円 | 44% |
2 | 15~20万円 | 36% |
3 | 5~10万円 | 13% |
4 | 20万円以上 | 7% |
リゾートバイトをしている人の、5人に4人が毎月10万円以上の貯金ができています。
一般的な給料と支出の内訳はこんな感じ。
金額 | |
---|---|
給料 | 20~25万円 |
社会保険 | 2~3万円 |
生活費 | 3~5万円 |
貯金 | 10~15万円 |
リゾートバイトでは、生活費が5万円あれば快適に生活できます。
だから、毎月10~15万円を貯金にまわせます。実際に僕も、がんばって貯金した!というより、自然と貯まっていました。
リゾバするか迷っている方は「留学やワーホリ、旅行」に必要な金額があるはずです。
なので「どれくらいの期間が必要か」を見極めてからリゾバに応募すると良いですよ。
稼げる高時給のリゾバ派遣会社
リゾートバイトの時給を決めるのは派遣会社です。
ここでは、僕が実際に使ってみて稼げた3社を紹介します。特徴や向いている人がわかるので、あなたに合う派遣会社選びに役立ててください。
【業界No.1の高時給】グッドマンサービス

情報 | |
---|---|
求人数 | (2,000件前後) |
時給 | (業界No.1の高時給) |
対応の良さ | |
得意エリア | 全国 |
公式サイト | https://www.resortbaito.com/ |
リゾバで稼ぐならグッドマンサービスを選べば、間違いありません。
時給1,200円以上の求人が豊富で、他社よりも50~100円高い時給が設定されています。
実際に使ってみて、月20万円以上が安定して稼げることを実感しました。稼げる求人が多いから、寮や食事、場所を自由に選べることも繰り返し使っている理由です。
とにかく稼ぎたいなら、真っ先に登録しておくべき派遣会社です!
【仲居時給No.1】アルファリゾート

情報 | |
---|---|
求人数 | (1,500件前後) |
時給 | (仲居さんNo1) |
対応の良さ | |
得意エリア | 全国(特に温泉地) |
公式サイト | https://www.a-resort.jp/ |
アルファリゾートは、短期間でガッツリ働きたい女性と相性が良い派遣会社です。
職種がら、毎日1~2時間の残業があるので、1ヶ月で30万円を狙うことができます。女性が活躍している職場が多いので、稼ぎたい女性の利用者がたくさんいます。
僕は温泉無料のリゾバ先を選んで、毎日疲れをとっていました!オフに疲れをとることが、仲居・接客係で稼ぐコツと言えますね。
1~2ヶ月の短期間でガッツリ働きたい女性は、アルファリゾートがぴったりです。まずは登録してみて、求人を見てみましょう!
ヒューマニック

情報 | |
---|---|
求人数 | (3,000件前後) |
時給 | (900〜1100円) |
対応の良さ | |
得意エリア | 全国 |
公式サイト | https://www.rizoba.com/ |
ヒューマニックは、リゾートバイト未経験の方でも高時給で働けます。
その理由は、求人数が業界最多だから!求人がたくさんあるので、採用を争う相手が自然と少なくなります。
リゾバ初挑戦でガッツリ稼ぎたい人は、ヒューマニックに登録する価値ありです。複数人で応募できる求人も多いので、グループ参加したい大学生におすすめですよ!
リゾートバイトで稼げる職種と稼げない職種
リゾートバイトで稼ぐためには、職種にこだわりましょう。稼げる職種選びのコツは、以下の3点です。
- 時給水準が高い職種
- 残業が見込める職種
- スキル・経験を活かして高時給が狙える職種
この3つのポイントに注目して、稼げる職種・稼げない職種を紹介します。
稼げる職種①ホールスタッフ
リゾートバイトで稼げる職種といえば、レストランのホールスタッフです。
7:30 | 出勤・朝食の準備 |
8:30 | 朝食スタート |
オーダー・下膳・会計など | |
11:30 | 朝食終了・フロアの掃除 |
休憩 | |
16:30 | 夕食の準備 |
17:30 | 夕食スタート |
オーダー・下膳・会計など | |
20:30 | 夕食終了・フロアの掃除 |
退勤 |
ホールスタッフ | |
---|---|
時給平均 | ¥1,136 |
残業 | なし(繁忙期は1~1.5時間) |
活かせるスキル | アルバイト(接客業) 英語(日常会話レベル) |
※時給平均はグッドマンサービス参考値(2020.8.13調査)
レストランサービスは、他職種より時給平均が高いです。私の経験から言うと、約50~100円高いですよ。
なので、極力残業をしないで稼ぎたい人に向いている職種です。
稼げる職種②仲居さん・客室係
ガッツリ働いて月30万円以上稼ぐなら、仲居さん・接客係が向いています。
6:30 | 出勤・朝食の準備 |
9:00 | 朝食出し |
お見送り | |
10:30 | |
休憩 | |
16:00 | お出迎え・部屋準備 |
18:00 | 夕食準備 |
19:00 | 夕食出し |
21:30 | 退勤 |
仲居 | |
---|---|
時給平均 | ¥1,202 |
残業 | 1~2時間 |
活かせるスキル | アルバイト(接客業) 英語(日常会話レベル) |
※時給平均はグッドマンサービス参考値(2020.8.13調査)
仲居や接客係は、お出迎えからお見送りまで一連の接客業を行います。担当業務が幅広いため、残業が発生しやすく、労働時間が長くなります。
なので、残業しても大丈夫!むしろガッツリ働きたいという方に向いています。月30万円以上を狙える一方、体力的に辛いので1~2ヶ月の利用がおすすめですよ。
稼げる職種③調理師
調理スキル・経験を活かして高時給で働けるのが調理師です。
6:00 | 出勤 |
9:00 | 調理 |
夕食の仕込み | |
10:00 | 後片付け |
休憩 | |
15:00 | 調理 |
翌日の仕込み | |
19:00 | 後片付け |
20:00 | 退勤 |
調理師 | |
---|---|
時給平均 | ¥1,100 |
残業 | なし(朝が早い) |
活かせるスキル | 調理師免許 ホテル・レストランでの経験 |
※時給平均はグッドマンサービス参考値(2020.8.13調査)
調理師はリゾートバイトで最も時給幅が大きい職種です。言い換えると、スキルや経験値によって、時給が高くも低くもなるということです。
特に調理師免許やホテル・レストランの調理場経験がある方は、調理師でリゾバすることがおすすめです。
稼げる職種④ガールズバー、リゾキャバ
ガールズバー、リゾキャバは、1日4~6時間で1万円ほど稼げる職種です。
20:00 | 出勤 |
ドリンク準備 | |
お話相手をする | |
0:00 | 退勤 |
リゾキャバ | |
---|---|
時給平均 | ¥1,982 |
残業 | なし(繁忙期は1~1.5時間) |
活かせるスキル | アルバイト(接客業) |
※時給平均はグッドマンサービス参考値(2020.8.13調査)
リゾキャバは、リゾートバイトで唯一女性限定の職種です。時給平均が1,982円と、他の職種が比べ物にならないほど、高時給なのが最大の特徴です。
短期間でガッツリ稼ぎたい女性限定の職種ですよ。
接客なしの洗い場・ベッドメイキングの裏方は稼げない
リゾートバイトで稼ぎたいなら、裏方業務は選ばないように注意しましょう。
- 接客職種と比べて時給が低い
- 残業がない/見込めない
上記2つの理由から、裏方業務は稼ぐことには向いていません。
裏方業務は、誰でもできる簡単な仕事だからこそ、時給が上がりません。さらに、毎日同じルーティン業務なので、作業量が決まっています。そのため、残業が見込めませんね。
マイペースに仕事ができるといういい点もありますが、稼ぐためには不向きです。稼ぐことに集中するならば、裏方業務を選択肢から外すことがおすすめです。
稼ぎたい人は「時給と残業時間」にこだわって求人を選ぶと良い
リゾートバイトの給料は「時給」と「労働時間」で決まります。なので稼ぎたい人は、時給と残業時間にこだわって職種を選ぶと良いですよ。
- 求人紹介時に時給が第1条件だと明示する
- 「残業があってもいい、むしろ歓迎だ」と担当に伝える
求人探しの段階で、担当者に上記2点を伝えることが僕のおすすめです。そうすれば、時給か残業時間が優れている求人を紹介してくれます。
その結果、稼げる求人を比較・検討して、最も良いリゾバ先を選ぶことができますよ。
リゾートバイトで稼げる地域と稼げない場所
リゾートバイトでは、エリアや施設によって時給や残業、必要な生活費が変わります。
つまり「エリア」と「施設」選びに失敗すると、思うように稼げない場合があります。ここでは稼げるエリア・施設とともに、稼ぎにくいエリアについて解説します。
稼げる場所①関東周辺
関東周辺 | 全国平均 | |
---|---|---|
グッドマンサービス | ¥1,366 | ¥1,248 |
アルファリゾート | ¥1,115 | ¥1,098 |
ヒューマニック | ¥1,181 | ¥1,116 |
※時給平均は2020.8.13調査
リゾートバイトに限らず、関東周辺は時給平均が高いです。
主なリゾートバイト派遣会社3社の時給平均からも、一目瞭然ですね。その理由は、最低労働賃金が高いからです。
少しでも高い時給で働くために、関東周辺に絞って求人探しをしてみてください。
稼げる場所②温泉地
次に稼げるのは、温泉地のリゾバ先です。その理由は2つあります。
- 残業が発生する職種が多い
- スキル・経験者が優遇されやすい
温泉地では残業の多い仲居・接客係の求人が多いからです。そのため、リゾバ未経験の方でも、気合で稼ぐことができますよ。
接客・調理経験者が優遇される求人募集が多いのも、稼げる理由です。特に調理経験や、仲居経験者は、未経験の方より50~100円高い時給で働けます。僕が2回目に仲居として働いた時は、時給を50円高くしてもらえました。
まとめると、リゾバ未経験の方も、スキルや経験が豊富な方も稼ぎやすいエリアといえますね。
稼げる場所③大型リゾートホテル
大型リゾートホテルは社宅・社員寮が完備されています。なので、生活費がかからない場合が多く、支出を抑えることができます。
また大型リゾートホテルは、裏方の業務量が多いです。そのため、繁忙期には残業を見込める可能性があります。さらに北海道・沖縄エリアの中では、比較的高い時給で働けるのも稼げるポイントです。
接客以外でも稼ぎたい方や、北海道・沖縄エリアでも稼ぎたい方は、大型リゾートホテルを検討してみると良いですよ。
沖縄と北海道は時給が低く稼ぎにくい
全国平均 | 北海道 | 沖縄 | |
---|---|---|---|
グッドマンサービス | ¥1,248 | ¥1,191 | ¥975 |
アルファリゾート | ¥1,098 | ¥1,053 | ¥933 |
ヒューマニック | ¥1,116 | ¥1,087 | ¥965 |
※時給平均は2020.8.13調査
沖縄と北海道は、そもそも時給が低いので稼ぐためには向いていません。
表を見れば、一目瞭然ですね。業界No.1の高時給を誇る、グッドマンサービスですら975円です。リゾキャバを除けば、貯金目的で利用するのは控えるべきエリアと言えます。
時給が低い理由としては、沖縄と北海道は観光地としても有名なので、時給が低くてもリゾートバイトをしながら、休みの日には観光を楽しみたい人が殺到するからです。
交通費は派遣会社が出してくれるので、タダで有名観光地へ行けると考えたら贅沢ですよね。そのため、時給を低くしていても求人の応募が来るということです。
まとめると、リゾートバイトで稼ぐには「貯金と観光」の優先順位を明確にすることが重要です。稼ぎたい金額を明確にしてから、求人に応募してください。
リゾートバイト1ヶ月の生活費の内訳|1人暮らしと比較
結論から言うと、リゾートバイトは生活費が月3万円あれば快適に暮らせます。
だから、会社員よりも効率的に貯金を増やせますよ。一般的な1人暮らしの会社員とリゾートバイトで生活費を比べてみました。
リゾートバイト | 会社員 (1人暮らし) |
|
---|---|---|
家賃 | 0円 | 3~5万円 |
食費 | 1~2万円 | 3~5万円 |
水道光熱費 | 0円 | 1万円 |
通信費 | 5千円 | 5千円 |
日用品 | 5千円 | 5千円 |
交際費 | 0円 | 1~2万円 |
合計 | 2~3万円 | 9~14万円 |
1ヶ月の支出が7~10万円も違います。家賃や水道光熱費といった固定費がかからないのが、1番の理由です。
だから、自分の財布から払う生活費を最小限に抑えられます。その結果、給料の最大90%を貯金することができるんです。
リゾバは月3万もあれば十分生活できる
リゾートバイトは月3万円あれば、快適に生活できます。
寮費や食費、水道光熱費といった生活費は、リゾバ先が支払ってくれます。そのため、自分で支払うのはスマホ代や日用品くらい!
僕は会社員を辞めてリゾバを始めました。実際にリゾバでの出費は、会社員時代より10~15万も少ないです。
その理由は、飲み会にゴルフ、クリーニング代といった無駄な出費がないからです。付き合いにお金が必要ないからこそ、ストレスなく貯金できることを実感しました。
無理な節約や我慢をしなくても、貯金が増えるのはリゾートバイトならではの強みです。
リゾートバイトで貯金額を増やすコツ
リゾートバイトで貯金額を増やすコツは「支出」を減らすことです。
支出を減らすためのリゾバ探しには、3つの条件にこだわると良いですよ。
- 寮費・水道光熱費などが無料の求人を選ぶ
- 食事が2~3食無料の場所を選ぶ
(休日も出ると尚良い) - お金を使う近くに娯楽施設がないリゾバ先を選ぶ
寮費・水道光熱費などが無料の求人を選ぶ
貯金を増やすために最も重要なのが「固定費無料」の求人を選ぶことです。
つまり、寮費や水道光熱費が無料のリゾバ先に応募しましょう。節約するには固定費を減らすのが鉄則です。
リゾートバイトでは、固定費を自己負担する場合もあります。相場は寮費が10,000円、水道光熱費が5,000円です。寮費・水道光熱費無料にこだわらないと、毎月15,000円を自己負担しなければいけません。
固定費がかかってしまうと、月10~15万しか貯金ができません。貯金したいなら、一番こだわるべきポイントです。
食事が2食~3食無料の場所を選ぶ|休日も出ると尚良い
家賃・水道光熱費に次いで、食費は生活費の大部分を占めます。
そのため、食事が無料の職場を選ぶことも大切です。食事条件ごとに、毎月の支出を比べてみました。
1日の食費 | 1ヶ月の食費 | |
---|---|---|
全額自己負担 | 1,000円 | 30,000円 |
平日食事付き | 休日:2,000円 | 16,000円 |
毎日食事付き | 0円 | 0円 |
月20万以上の貯金をするためには、出勤日のまかないが無料であることは絶対条件です。
僕の経験上、毎日まかないがあっても、外食や夜食、飲み会をしたくなります。そのため、まかないがあっても食費はかかります!だからこそ、普段の食事はまかないで無料にすることが大切です。
お金を使う娯楽施設が近くにないリゾバ先を選ぶ
僕のような浪費家の方は、周りに娯楽施設がないリゾバ先を選びましょう。
実際に河口湖でリゾバした時、御殿場アウトレットやスタバ、カフェ巡りなどを楽しみました。その結果、貯金が10万もできない月がありました。
浪費家の方は、そもそも娯楽施設が少ない場所を選ぶことが重要です。具体的には、山間のペンションや離島がベストです。
事前に担当者に聞いたり、マップでリゾバ先周辺を確認しておくのがおすすめです。
リゾートバイトで稼ぎたければ『時給交渉』をすべき!タイミングと交渉材料
リゾバでは「タイミング」と「交渉材料」があれば、時給を引き上げることができます。稼ぎは「時給×労働時間」で決まります。
つまり、時給を引き上げれば、労働時間を増やさず、効率的に稼ぐことができます。
ここでは「いつ」「なにを材料」に交渉をすれば良いのかについて解説します。
接客経験があるなら交渉できる
「接客経験」は時給交渉の材料として活用できます。その理由は以下2点です。
- 即戦力として働けるから
- 教育コストが不要になるから
つまり、リゾバ先で即戦力として働ける経験があれば、時給交渉を優位に進められます。特に仲居・フロントの経験がある場合は、担当者にアピールをしましょう。
求人によっては、アルバイトレベルでも優遇してくれる場合があります。念のため、求人案内に記載がないか、確認しておくことおすすめです。
時給交渉はダメもとでも大丈夫です。何かしら経験やスキルがあるのであれば、迷わず担当者に伝えましょう!
契約期間を延長する時に相談
リゾートバイトで時給交渉が最も成功しやすいのが、契約期間の延長タイミングです。
- 仕事内容がわかっている利便性
- 次の派遣がいい人材とは限らないリスク
- リゾバ先から交渉をしている状況
この3点から、最も時給を引き上げやすいタイミングです。リゾバ先と自分とで、ギブアンドテイクが成り立つので遠慮する必要はありません。もし言い出しづらい場合は、担当者にメールで伝えても大丈夫ですよ。
他社の時給と比較して交渉する
1つのリゾバ先が複数の派遣会社に募集を出していることは多いです。
そのため、複数の派遣会社に同じリゾバ先の情報がある場合があります。しかし、時給は派遣会社が決定するので、時給にバラツキがあるかもしれません。
その場合は「求人案内」が時給交渉の材料になります。
- 登録者が他社に流れるリスク
- 派遣会社の風評被害リスク
この2つのリスクから、他社の時給水準まで上げてくれる場合が多いです。実際にトラバイは、時給水準を他社に合わせてくれるサービスをしていますよ。
なので、リゾートバイトの求人探しでは2~3社を併用することがおすすめです。
リゾートバイトの給料に関するQ&A
最後にリゾートバイトの給料について、よくある質問をまとめました。
稼ぐためにリゾバをするので、給料のトラブルは極力避けたいですね。念のため、給料の受取に関して、確認をしておきましょう。
給料を手渡しでくれるリゾバ先はありますか?
基本的に銀行振り込みです。
リゾートバイトでは、派遣会社が給料を支払う場合が多いです。そのため、基本的に手渡しはありません。
直接雇用の場合だと、リゾバ先が給料を支払うので、手渡しの可能性があります。
給料日はいつですか?
主なリゾートバイト派遣会社3社の給料日は、以下の場合が多いです。
給料日 | |
---|---|
グッドマンサービス | 月末締め・翌月末払い |
アルファリゾート | 月末締め・翌月20日払い |
ヒューマニック | 1~20日締め・翌月10日払い 20~31日締め・翌月20日払い |
ただし、求人によって給料日が異なる場合があります。必ず担当者に確認をすることをおすすめします。