できるだけ楽なリゾートバイトをして、貯金したり、観光を楽しみたいと思いませんか?
せっかくのリゾートバイトなのに、ブラックな職場で仕事漬けになり、観光を楽しめないのは最悪です。
そこで今回は、リゾートバイトの楽な職種と求人選びのコツをご紹介します。
【2020年版】リゾートバイト派遣会社おすすめランキング|22社の口コミ評判を比較&一覧
リゾートバイトで楽な4つの職種
リゾートバイトで仕事内容が楽な職種を4つ厳選しました。
職種 | 簡単さ | つらさ | 時給 |
---|---|---|---|
レストランのホール | ○ | 10% | 高 |
清掃スタッフ | ◎ | 0% | 低 |
売店スタッフ | ◎ | 0% | 中 |
リフト係 | ◎ | 0% | 中 |
職種ごとに、仕事内容と楽な理由を確認していきましょう!
リゾバで1番稼げて仕事が楽なのはレストランのホール


簡単さ | |
---|---|
時給 | |
つらさ | |
体力 |
時給相場も高いので、2~3ヶ月で50万円以上、楽に稼ぎたい人におすすめです。
レストランホールは仕事内容が簡単
レストランのホールの仕事内容は、簡単ですぐに覚えられます。
なぜなら、仕事内容がオーダー・配膳・下膳・会計の4つだけだからです。
少し歩いたり、営業中は立ちっぱなしですが、体力的にも余裕のある仕事です。
だから、初心者でも始めやすく、仕事ができなくて怒られることもありません。
仕事が楽なのに2~3ヶ月で50万円稼げる
レストランのホールは、効率よく稼ぐことができます。
その理由は時給相場の高さあります。時給相場は1,050~1,300円なので、2~3ヶ月で50万円稼げます。
<時給1,050円の場合>
- 1,050円 × 8h × 22日 × 3カ月 = ¥554,400
<時給1,300円の場合>
- 1,300円 × 8h × 22日 × 2カ月 = ¥457,600
たまに残業があることを考えると、2カ月で50万円を狙えます。
楽もしたいし、お金も欲しい人はレストランのホールが狙い目ですよ!
狙い目はコース料理のホテルか室数の少ない小型旅館
レストランのホールの中でも、楽な職場はコース料理のホテルか、客室の少ない小型旅館です。
コース料理のホテル
楽な理由は3つあります。
- コース料理だからオーダー不要
- 食事を出すペースが一定
- マナーの良いお客様が多い
オーダー不要だと、仕事内容は「配膳と会計だけ」です。会計をチェックアウト時にするホテルも多いので、「配膳だけ」になる場合もありますよ。
コース料理では、予約時間と食事のペースが決まってるので、厨房とホールを走り回る必要はありません。
コース料理を出すホテルでは、お金持ちでマナーの良いお客様が多いです。
そのため、食べこぼしやクレームが少なく、フロア清掃が楽で仕事がスムーズにおわります。
小型旅館
楽な理由は2つあります。
- お客さまが5~7組と少ない
- 料理はお膳で1度に提供する
そもそも客室が少なく、スタッフ3人で5~7組くらいを接客します。そのため、忙しく走り回ることはありません。
旅館では、決まった料理を1度で提供することが多いので、何度も注文を受けたり、運んだりする必要がありません。
最初は、料理名や内容を覚えるのが大変だけど、慣れてしまえばリゾバで1番楽な仕事です。
清掃は接客なしで精神的に楽!観光を楽しむ体力も残る


簡単さ | |
---|---|
時給 | |
つらさ | |
体力 |
ただし時給が低めなので、そこそこ稼いで観光を楽しみたい人におすすめの職種です。
接客がないからお客さんに怒られない
清掃スタッフは接客がないので、ストレスフリーです。
仕事でストレスな場面をまとめました。
- ミスをしてお客さんに怒られる
- クレームの対応をする
- お客さんにあれこれ質問される
- 急ぎの仕事が立てこむ
清掃スタッフは接客がなく、急ぎの仕事もないので、上記のストレスがゼロといえますね。
2人ペアで作業することが多いので、雑談しながらマイペースに仕事ができますよ。
清掃は仕事内容がすぐ覚えられる
清掃は単純な仕事内容なので、誰でもすぐに覚えることができます。
清掃の仕事内容を具体的にまとめました。
- ベッドメイキング
- アメニティの補充
- タオル・シーツの交換
- 部屋、シャワールームの掃除
すべての客室で同じ作業をするので、一度仕事を覚えてしまえば苦労することはありません。
業務開始が10:00だから朝はゆっくりできる
清掃は業務開始が10:00くらいの場合が多いので、朝がつらいことはありません。
業務開始がゆっくりなのは、お客さんのチェックアウト後でないと、清掃業務を始められないからです。
忙しい時期になると、他の職種では早起きの日が増えます。しかし、清掃スタッフだけは業務時間を前倒しできないので、お客さんが多くても朝はゆったりです。
早起きが苦手な人にとって、ストレスなく過ごせる職種ですよ。
狙い目は大規模ホテル
清掃スタッフの中でも、狙い目は大規模ホテルです。
その理由は2つあります。
- 旅館より、ベッドメイキングが簡単
- 大規模ホテルは、役割分担されていて、仕事量が決まっている
旅館では敷き布団を持ち運ぶ場合が多く、片付けや清掃が大変です。一方、ホテルは基本ベッドなので、シーツ交換だけで体力的に楽です。
大規模施設では役割分担がされているので、仕事量が多すぎることはないです。
一方で、小規模施設だと、「全室清掃よろしく!」というパターンがありがちなので、注意しましょう。
売店はリゾバで1番楽な接客仕事


簡単さ | |
---|---|
時給 | |
つらさ | |
体力 |
楽な接客業でそこそこ稼いで、観光を楽しみたい人におすすめの職種です。
接客なのにお客さんが少ない
売店スタッフは接客業なのに、お客さんが少ないので、暇な時間が長くて楽です。
なぜならば、ホテルや旅館の売店に、お土産を見に来るお客さんは少なく、買う人はさらに少ないからです。
つまり、売店スタッフは、接客業だけど接客する時間がとても短い職種といえます。楽したい人には最高の環境ですよね!
売店の仕事はほぼレジ打ちだけ
売店スタッフの仕事内容は、ほぼレジ打ちだけなので簡単です。
ほかにも、品出しや発注の仕事がありますが、そもそもあまり売れないので、作業する機会が少ないです。
つまり、仕事の大半は、店内で待機・レジ会計だけなので、誰でもすぐに覚えることができます。
また閉店時間が決まっているので、残業がないところも楽なポイントです!
狙い目はホテル・旅館内の売店
売店スタッフの狙い目は、ホテル・旅館内の売店スタッフです。
売店スタッフには、テーマパークや、商業施設、レジャー施設の求人もありますが、お客さんが多いのでおすすめできません。
楽で忙しくない場所となると、ホテル・旅館の売店がベストですよ。
冬リゾバでおすすめ!スキー場のリフト係


簡単さ | |
---|---|
時給 | |
つらさ | |
体力 |
楽な仕事でそこそこ稼いで、スキー・スノボを楽しみたい人におすすめの職種です。
仕事内容はリフト案内だけなので楽
リフト係の仕事は、リフトの案内をするだけなので簡単です。
主な仕事内容をまとめました。
- リフトの乗降車の案内
- リフトの監視
- リフトの操作
- リフト列の整備
仕事は3人組で、乗り位置、中間地点、降り位置の3か所をローテーションする場合が多いです。
どの場所でも、リフトの案内と安全を見守ることが仕事なので、仕事内容を覚える手間が省けて、楽に仕事を始められます。
体力的に楽な仕事だから休日はスキーを満喫できる
リフト係の仕事は体力的に楽なので、休日にスキー・スノボをしても、仕事がつらく感じません。
なぜならリフト係は、ほとんど座り仕事だからです。体力を使うのは、リフトの乗降車位置の整備くらいです。
リフト係は、仕事内容も体力的にも楽なので、スキー・スノボを満喫したい人には最高の職種ですよ!
狙い目は大規模で外国人の少ないスキー場
リフト係の仕事をするなら、大規模で外国人の少ないスキー場を選びましょう!その理由は2つあります。
- 英語での接客が不要
- リフト監視の時間が長くて体力的に楽
ニセコや白馬村など、外国人の多い地域では、英語での接客が必要となり、覚えることが増えてしまいます。
また大規模施設では、リフト距離が長いので、中間地点での監視係の時間が長くなります。
個人的には外国人が比較的少なく、日本最大級の規模を誇る「志賀高原スキー場」がおすすめです。
リゾートバイトで忙しくて辛い2つの職種
リゾートバイトで忙しくて辛い職種を2つ厳選しました。
職種 | 分類 | つらさ | 時給 |
---|---|---|---|
仲居 | 接客 | 80% | 高 |
フロント | 裏方 | 60% | 中 |
仕事内容やつらい理由を知りたい人は、ぜひ読んでみてください。
仲居


難しさ | |
---|---|
時給 | |
つらさ | |
体力 |
接客業を身に着けたい、短期間で稼ぎたい人には、おすすめの職種です。
仕事内容の幅が広すぎてつらい
仲居は仕事内容の幅がとても広いです。
- お出迎え
- 施設のご案内
- 食事の提供
- 布団の準備
- お見送り
- 客室の清掃
リゾートホテルでのフロント・レストラン・清掃の仕事を、すべて行うのが仲居業です。
楽して稼ぎたい人は、絶対に選んではいけない職種なので、注意しましょう。
毎日残業が2~3時間もあり忙しい
仲居の仕事は朝が早く、夜も遅いので毎日残業があります。
1日のスケジュールを見てみましょう。
6:30 | 出勤・朝食の準備 |
9:00 | 朝食出し |
お見送り | |
11:00 | |
休憩 | |
16:00 | お出迎え・部屋準備 |
18:00 | 夕食準備 |
19:00 | 夕食出し |
21:30 | 退勤 |
繁忙期には、勤務時間がさらに長くなることもあります。ある程度働く覚悟がないと、務まらない仕事ですよ。
常に気遣いする仕事環境で精神的にきつい
仲居は、お客さまと現場の社員に対して、常に気遣いが必要な仕事です。
なぜならば、仲居は伝統的な旅館業であり、お客さまへのおもてなしの心が重視されるからです。
さらに社員には、仕事に誇りをもっている方が多いので、仕事外でも気遣いが必要になります。
長い時間、気を張っている仕事なので、楽とはいえませんね。
フロント


難しさ | |
---|---|
時給 | |
つらさ | |
体力 |
接客業を通して英語を学びたい人におすすめの職種です
お客様のクレーム対応で精神的につらい
フロントはお客様のクレーム対応をしなければいけないので、精神的につらいです。
また立ちっぱなしの仕事なので、勤務日が連続すると、体力的にもつらいです。
体力的にきつく、時には精神的にもつらいので、楽をしたい人には向かない職種です。
仕事以外に覚えることが多くて大変
ホテルのフロントでは仕事以外に覚えることが多いです。
その理由は、フロントは施設や観光地の情報、周辺施設についての質問に対応しなければならないからです。
- おすすめの観光地・レストラン
- 近くのコンビニ
- 全施設の営業時間
- ツアーやイベントの内容
- 英語接客の基本
フロントはこれらの質問に答えるため、観光情報や周辺の施設を覚える必要があります。
必要以上に覚えることが多いので、楽とは言えない仕事です。
リゾートバイトで楽な職場を見つけるコツ
リゾートバイトで楽な職場を見つけるコツは4つあります。
- 閑散期のリゾート地を選ぶ
- 派遣のリピート率が高い職場を選ぶ
- 客室数の少ない小型施設を選ぶ
- 高時給の派遣会社を選ぶ
4つのポイントを抑えれば、楽な職場に出会うことができますよ!
閑散期のリゾート地を選ぶ
1つ目は閑散期のリゾート地を選ぶことです。
閑散期のリゾート地をおすすめする理由は、観光客が少なく、仕事量が通常の50%くらいまで減るからです。
観光客が少ないので、観光地巡りもスムーズです。楽に働いて、観光を楽しみたい人は閑散期のリゾート地を選びましょう。
派遣社員のリピート率が高い職場を選ぶ
楽な職場を見つけるコツは、リピート率の高い職場を選ぶことです。
なぜなら、「リピート率が高い=働きやすくて優良な職場」なので、楽で住環境もよい職場を絞り込めるからです。
リピート率が高い、という検索条件で求人を探すといいですよ。
ウェブで検索できないときは、電話や面接で「リピート率が高い職場がいいです。」と伝えることをおすすめします。
客室数の少ない小型施設を選ぶ
客室数の少ない小型施設は、楽な職場が多いです。
なぜなら、そもそも宿泊できる客数が少ないので、仕事量に上限があるからです。
客室数が20室程度の場合、満室だとしても忙しすぎることはありません。
ただし、小規模で高級な旅館・ホテルには注意しましょう。高い接客スキルが必要な場合があります。事前にホームページで施設概要を確認するといいですよ。
効率よく稼ぐために高時給の派遣会社を選ぶ
楽に稼ぐためには、時給の高い派遣会社を選びましょう。
なぜなら、同じ職場、同じ仕事でも派遣会社によって、時給が違うからです。つまり、楽に効率よく稼ぐには高時給の派遣会社を選ぶことが重要です。
個人的には、グッドマンサービスがおすすめですよ!

グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は、”リゾバ業界No1の高時給で稼げる派遣会社”です。
時給1,200円はもちろん、リゾバでは珍しい時給1,400円という求人もあり、月30万円以上を稼ぐことも可能です。
そのため、3ヶ月で50万円や半年で100万円など、短期間で貯金をしたい人に断トツでおすすめの派遣会社です。
またグッドマンサービスは、求人数も業界3位で豊富です。楽な職種でも、高時給で働きたいという人に使ってほしい派遣会社です。
リゾートバイトで楽な職種まとめ
リゾートバイトで楽な職場を見つけるポイントをまとめました。
- 簡単で、仕事量が少ない職種
- 客が少ない時期のリゾート地
- 派遣社員の人気が高い求人
- 高時給の派遣会社を選ぶ
楽な職場の特徴は、「客が少ない・仕事が単純・時給が高い」の3つです。3つの視点から、求人選びをすれば、楽な求人を見つけやすいですよ。
楽な職場を見つけて、快適にリゾートバイトをしましょう!